|
|
|
|
新車・中古車販売、リースのお取り扱い、車検・整備、故障等の救助出動等
については、石川県内の加賀地区をサービスエリアとしています。
|
|
ウィンターシーズンはスノボーにファンスキーにと楽しいことでいっぱいです。
でも、スキー場に向かう道路で、溝にはまっているクルマが目につきます。
そこで、冬のドライブの注意点を教えましょう。最後までお読み下さいネ。
|
|
*心得その1『4WDを過信するな』
『4WDだから大丈夫』と言うことを良く聞きますが、本当でしょうか?
路肩に突っ込んでいるのは、4WDが多いですよ・・
それもそのはず、4WDは直進性能はバツグンですが、思ったよりも弱いクルマなのです。
特にカーブは要注意。前輪は曲がる方向に切られるうえに、回転トルク(回転力)がかかります。そこへ、後輪が押すわけですから、合成ベクトルから考えても、クルマは過激な動きをします。カーブではアクセルの踏みすぎは禁物なのです。
クルマがふらついたら、アクセルを戻しましょう。
|
|
|
*心得その2『急ブレーキはダメ。ABSでも事故のもと』
ABSのついたクルマが増えてきました。はじめは、『ガリガリ』と音がするし、ペダルにも、変な振動が伝わるので『故障か?』と言う人が多かったのですが、最近は広く知られてきました。
しかしABSで停止距離は短くなるのでしょうか。答えはNOです。
メーカーのカタログには、こう書いてあります。『ABSは。タイヤの性能限界を超えた状態では制御出来ませんし、停止距離を短縮する事は、できません』・・雪の路面は性能限界を超える事が多いのです。
万が一、ABSが理想的に働いて、停止距離が短くなったとしたら、その時は、後続のABSなしのクルマに追突される場合が多くなるでしょう。
いずれにしても、急ブレーキは事故のもとと考えるのが正解です。
|
|
|
*心得その3『駐車のときは、サイドを引かない』
駐車の時はサイドブレーキは引かない。
これには反対意見もあるだろう。 しかし後輪がドラムブレーキの場合は、ブレーキ・ドラムにシューが圧着した状態になるので、極寒地で一晩おけば、凍結で離れなくなるのは、昔も今も同じことです。
(特に融雪の水や、結露では凍結します。)
AT車ならPポジションに。マニュアル車なら1速かバックに入れておけば車は動きません。
但し、何人かで共有しているなら『ギアが入っていますと』書いたメモを貼るなどして、突発事故を防ぐことが大切です。
では いってらっしゃい。
|